ご家庭で愛がん用として飼育されている犬または猫が対象になります。
注)身体障害者補助犬法(平成14年法律第49号)に定める身体障害者補助犬(盲導犬、介助犬、聴導犬)を含みます。
注)闘犬、興業犬、賭犬、猟犬、繁殖を主たる目的とした犬または猫、その他商業目的の犬または猫は含みません。
新規でお申込みいただける年齢は、生後30日から10歳までとなります。
年齢は、保険開始日時点での満年齢になります。
保険開始日は、毎月20日までにお申込みの場合は、その翌月1日となります。21日以降にお申込みの場合は、その翌々月1日が保険開始日となります。
次のいずれかの事由によって生じた補償の対象となる愛犬・愛猫の治療費用に関しては、
保険金をお支払いすることはできません。詳しくはご契約のしおり(普通保険約款・特約集)をご確認ください。
・初年度契約の保険開始日より前に被っていた病気またはケガ
・初年度契約の保険開始日より前に獣医師により発見されていた先天性異常
・初年度契約の保険開始日から30日以内に被った病気 など
・狂犬病等のワクチン等により予防ができる病気
(その病気の発病がその予防措置の期間内であった場合を除く)
・猫伝染性腹膜炎、猫後天性免疫不全症候群(FIV)
・ワクチン接種費用
・疾病予防のための検査または投薬、予防接種費用および定期健診、予防的検査費用
・ノミおよびマダニの除去費用 など
・シャンプー、薬用シャンプー、医薬品シャンプーおよびイヤークリーナー
・往診費用、対診費用および夜間休日診療費用
・ペットの移送費
・マイクロチップの挿入費用
・安楽死のための費用
・葬儀費および埋葬費等ペットの死後に要した費用
・相談料および指導料ならびにカウンセリングおよびセカンドオピニオンのための費用
・動物病院へ行かずに薬剤のみ配達される場合の配達料およびこれらと同種の費用
・各種証明書類の作成費用および郵送費 など
・入院中の食餌に該当しない食物および療法食
・獣医師が処方する医薬品以外のもの
・漢方、温泉療法、酸素療法、免疫療法等 など
・故意または重大な過失による身体障害
・給餌または給水等基本的な管理を怠ったことによる身体障害
・精神障害、心神喪失または酒に酔った状態により正常な判断ができないおそれのある状態における行為による身体障害 など
・地震もしくは噴火またはこれらによる津波による身体障害
・妊娠、出産、帝王切開、人工流産等の繁殖に関する費用
・不妊、避妊に関する費用
・乳歯遺残、停留睾(こう)丸、臍(さい)ヘルニア、鼠(そ)径ヘルニアおよび睫(しょう)毛乱生の処置費用
・爪の切除、爪切、肛(こう)門腺除去および肛(こう)門腺搾りに関する費用
・断耳、断尾、声帯除去および美容整形等に関する費用
・歯科治療および歯石除去に関する費用 など
au損保の「ペットの保険」は、お申込み日によって、初年度契約の保険開始日が異なります。
初年度契約には、「病気」を発症しても保険金をお支払いすることができない待機期間が設定されています。
au損保の「ペットの保険」の待機期間は30日間となります。
※初年度契約時の待機期間中に発症した「病気」は、翌年以降の継続後もお支払いの対象外です。
上記は「ペットの保険」の概要を説明したものです。詳細は、重要事項のご説明(重要事項説明書)、ご契約のしおり(普通保険約款・特約集)をご確認ください。
© 2016 ins.pet-goodchoice